お知らせ

News
  • 2024/11/21
    長久手市で初めての「市民が作った発電会社」(一般社団法人みんまちエナジー)よる太陽光発電事業の第1号にちなんで「まちづくり型太陽光発電完成お披露目式」を本日11月21日に行いました。長久手市の佐藤有美市長、日東工業㈱の黒野透社長、みんまちエナジーの大庭卓也代表理事によるテープカットの演出も。
    長久手市にとっても市民にとっても、協働して発電事業に取り組むのは初体験。昨年8月に締結された「みんまちエナジー」「日東工業」「長久手市」の3者による「エネルギーを核とした地域活動の活性化に関する連携協定」に基づき、1年間3ヶ月に渡りオンサイトPPAに必要な項目に関して協議を重ねてきた成果です。太陽光発電に関する工事も完了し、11月16日から発電も始まっています。
    太陽光発電設備設置に必要な資金は、長久手市が行っているふるさと納税を活用したガバメントクラウドファンディングなどによる市民はじめ、多くの方々からの寄附による資金(約50%)と、地元金融機関(瀬戸信用金庫)からの融資(約50%)で組成しています。その資金を活用して(一社)みんまちエナジーが設備一式を設置し、北小校区共生ステーション及び北児童館へ電力供給を行います。長久手市への電力販売で得られる売上の3割を市民主体のまちづくり活動へ還元する仕組みです。

  • 2024/1/18
    長久手市の「ふるさと納税」制度を活用したみんまちエナジーによる寄付募集が終了しました。皆様のご協力のおかげをもちまして【長久手の「再エネ」×「まちづくり」プロジェクト】に2,555,000円の寄付が59人の方々より寄せられました。皆様お力添えのほど、誠にありがとうございました。長久手市に寄付された金額の約6割が本プロジェクトに補助金として支給され、2024年4月以降を目途に長久手市北小学校区共生ステーションの屋根に太陽光パネルと移動式蓄電池を設置する予定です。ここから発電される売上の30%を長久手市の子育て支援や地域活動等に助成する運びです。ご協力いただいた皆様の投資行為(=寄付)により、太陽光パネルが稼働する限り、長年にわたり市民活動への助成が実施できることになります。市民の皆様と共に持続可能なまちづくりに活用してまいります。ありがとうございました。
  • 2023/10/20
    本日より、長久手市の「ふるさと納税」制度を活用したみんまちエナジーによる寄付募集が始まります。
    題して、“市民による太陽光発電で電気だけでなく、市民主体の「まちづくり」資金を生み出したい!” 【長久手の「再エネ」×「まちづくり」プロジェクト】です。
    是非、下記の「ふるさとチョイスGCF」を活用して、【長久手の「再エネ」×「まちづくり」プロジェクト】への寄付をご選択ください。
    https://www.furusato-tax.jp/gcf/2719
    このページから入ると納税予定額も簡単にシミュレーションできます。
  • 2023/8/30
    お知らせ(一社)みんまちエナジーは、長久手市と日東工業株式会社の三者で「エネルギーを核とした地域活動の活性化」に関する連携協定を2023年8月30日締結しました。市民協働のまちづくり、地域レジリエンス、ゼロカーボン、エネルギーの地産地消、地位マイクログリッドを目指した3か年の実証事業です。
  • 2023/5/31
    お知らせ佐藤直木先生(愛知県立芸術大学 教授)にみんまちエナジーのロゴデザインを作成していただきました。
  • 2023/2/23
    お知らせホームページを公開しました!
  • 2023/2/20
    お知らせ一般社団法人みんまちエナジーを設立登記しました。